選挙で1位になったキャラのイベントが始まりましたね、ガチャったら銀鉢だった。
今回、「常闇の眷属」というイベントはどう遊ぶのかを解説したいと思います!
花騎士を始めたばかりの人や、なんとなくレイドポイントを消費(これは私です)している人の参考になれば嬉しいです。
常闇の眷属イベントについて
遊び方について
前半は総力戦となり、レイドポイントを消費して戦います。
全ユーザーが参加すればするだけ報酬が多く貰える美味しいイベントなので、是非参加してみて下さい!
ちなみに、期間中は通常マップで出現するレイドボスが出てきません。
ですが、その代わり通常のレイドボスが出現率と同じ確率でアイテムをゲットする事が出来ます。
また、レイドポイントをまとめて消費した場合、レイドポイントを消費した分だけ倍率の報酬を獲得出来ます。
つまり、どういう事かと言うと…
戦闘について
出現する眷属は毎日0:00のタイミングで変わります。ぶっちゃけある程度(レベル&開花MAXまで)育てていれば総合力順番に並べれば大丈夫ですが、敵に寄って有効な戦い方も変わるので、
「ほかの団長の動向」で編成を参考にしたり、眷属に寄ってパーティの編成を変えるのも戦略の一つです!
何一つ参考にならないパーティーでごめんなさい(;^ω^)
こんな感じでマイセットに編成した全員が表示されます。
ですが、実際に戦うのはベージュ色の枠に表示されている5人(パーティー1)だけです。
下の3部隊は援護部隊として害虫を攻撃・そして2~4パーティーの総合力に応じて1パーティーのHPを増幅させるなど、第一部隊のサポートに当たります。
害虫を1体倒すごとに1WAVEずつ進み、合計3WAVE戦闘があります。
その間、戦闘は敵の毒に寄って花騎士達が動けなくなる…という設定から、3体の害虫を5ターン以内で決着を付けなければいけません。
なので、1ターンキルパやデバフパで組まず、総合力順で編成した方が良いと思います。
流れとしましては、援護部隊が行動→パーティー1が行動(ターン数系のアビリティに関しては、下の画面の右上端にある様に表示されたターン数で効果が変化します)→害虫の行動となっています。
上記3ターンで害虫を倒せなかった場合、また援護部隊から攻撃が始まります。
ちなみに、擁護部隊は自分が組んだパーティー編成だけでなく、戦友さんが派遣してくれる助っ人部隊も手伝ってくれるので初心者さんでも参加できると思います!
また、偶にナズナ率いるスワン艇部隊が「砲撃による害虫への追加攻撃」「 回復薬投下によるパーティ1の回復」「防御壁展開によるパーティ1の防御力上昇」など行ってくれます!
参加方法について
問題ないなら「攻撃する」を選択します。
まとめ
このイベントは参加しないと限定アイテムがゲット出来ない!…みたいなイベントではないので、気が向いたときにでもまったりやっていきましょう!
私自身も、刀剣の「秘宝の里」でのレベリングに集中していてあまり花騎士に触れてません(;^ω^)
花騎士の育成も頑張ります、それではっ!