※バランス調整後に合わせた記事を書いたので、最新の情報を知りたい方は以下の記事を参考にしてみて下さい。

※追記:2020年12月、個人的に現環境に合っていると思う花騎士に絞って書き直しました。
超今更なのは自覚していますが、去年の12月に虹メダルの仕様変更によりガチャ産の花騎士が虹メダルで取れなくなったかと思えば、
今年の5月に特定の花騎士のみ虹メダルで交換出来る様にまた変更したりと一悶着ありました(;^ω^)
そんな中「現状、どの花騎士を交換したらいいの?」と困っている人や
「運営に貰ったプレミアムチケット余ってるけど、どの子に使えばいいの?」と悩む方もいると思います。
そこで、今回は現状で「☆6交換チケット(プレミアム)」と「虹メダルで」で交換しても損はないと思う花騎士と、
虹メダルを使ってもいいと思うアイテムをご紹介したい思います。
ですが、あくまで個人の意見なので、参考程度に見ていただけると有難いです(;^ω^)
2021年のバランス調整で強くなった花騎士を知りたい方は、此方の記事をどうぞ。


各パーティー編成でお悩みの方は、こちらの記事をどうぞ。







昇華前提でイベ金の子を取ろうと考えている方は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。

ガチャ金で昇華前提のおすすめを知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。





レアリティの低い子を昇華させたい方は、こちらの記事をどうぞ!

現環境から見る、チケットで花騎士を交換する時に注目するポイント
2019年まで強いと言われたい花騎士は、大抵が数値が高いクリティカルアビリティ持ち、
または、超反撃&防御UPアビリティ持ちのキャラでした。
ですが、2020年からカラクリ無限城や水影の騎士の破級を見ると、強いとされてる花騎士の若干環境が変わりつつあります。
現環境で強いキャラの特徴は、主に4つあります。
- 吸収スキル持ち
- デバフ(特に攻撃 or 防御デバフ)&防御UPアビリティ持ち
- 自身のみ対象の高火力バフ or 確定クリティカル持ち
- 複数の属性付与持ち
上記4つのいずれかのアビリティを持っていて、且つスキル発動系を持っていれば尚良し…といった印象です。
また、アタッカーパーティーのバフのサポート役として、ソーラードライブの発射数に応じて攻撃力が上がるアビリティ、
そして、開幕でソーラードライブを撃ちたい場合は、☆6ウメさんや昇華バラさんような別のパーティーに入る光GAUGEアビ持ちの子が重宝されている印象です。
ソーラードライブに関しては、以下の記事で該当する花騎士を紹介しています。

星6交換チケット(プレミアム)と虹メダルを使っても良いと思う花騎士
吸収スキル持ちの超反撃系
マザーやラエヴァなどの高難易度クエストの攻略が目標であれば、とりあえず超反撃系のパーティーを作っておけばクリア出来ます。
というか、今高難易度クエストをクリアする意欲があるユーザーが残っているんでしょうか
あまり参考にならないとは思いますが、私がクリアした時の編成は以下の記事で紹介しています。


フリチラリアちゃん
ラエヴァやマザーに挑戦するなら、フリちゃんことフリチラリアちゃんがおすすめです。
フリちゃん自体はクリティカル持ちではありません。
ですが、敵が少ないほど攻撃力が上がり、超反撃+防御バフ(ガッツ有り)+吸収持ちと
反撃パに欲しいアビリティを持っている優秀な子です。
吸収スキル+超反撃+防御持ちの子は耐久面で非常に優秀です。
高難易度ダンジョンのマザーやラエヴァが魔属性弱点なので、フリちゃんがいると粘り強くダメージを与えてくれます。
吸収スキル+超反撃+防御持ちの子でパーティーを作りたい場合は、昇華カタバミちゃんや、
虹メダルでは交換できませんが、☆6のガンライコウさんがおすすめです。
レッドジンジャーさん
前述したガンライコウさんやアネモネさん、またデバフパの弱点と言えるのは、移動力の低さです。
移動力を補強する子が欲しい場合は、レッドジンジャーさんがおすすめです。
全体バフ30%&スキルダメージ15%UP+移動力150%UP&自身のスキルLvに応じてスキル発動率が変化(最大1.36倍)+防御UP+超反撃と、
以前のバランス調整で防御UPと超反撃が追加された事で、吸収スキル持ち超反撃パで使いやすくなりました。
他にもアビリティが優秀だけど移動力が低めデバフパに居れたりと、使い勝手が良い花騎士さんだと思います。
フリちゃんとレッドジンジャーさん、どちらにしようか迷った場合は…
火力補助ならフリちゃん、移動力補助ならレッドジンジャーさんになると思います。
ですが、カラクリ無限城では移動マップが無いので、そういったクエストではちょっと向かない子でもあります。
クリティカル系
今まで「とりあえずクリティカル持ち並べておけば強い!」という風潮でしたが、
カラクリ無限城で、クリティカル発動率を低下させる敵が現れてしまいました(;´Д`)
こう書くと「えっ?じゃあもうクリティカル持ちの子は全滅したの!?」と思う方も居るとは思いますが、
あくまで敵が低下させるのは発動率です、クリティカルそのものの効果が消される訳ではないので、
そういった敵と戦う場合は、クリティカル確定アビリティ持ちの子を使いましょう!
シロタエギクさん(クリスマスver)
☆6で確定クリティカル持ちは2人しかいません。
まずは、シロタエギクさん(クリスマスver)です。
1ターンのみクリティカルが確定で発動&ダメージ60%+攻撃バフ+1ターンのみスキル発動1.65倍+パーティーのスキルダメージUPと、
クリティカル確定&1ターン1.65倍持ちという破格の性能をしています。
最近では高難易度でも1ターン編成が有利な場面が多いので、前もって育成しておくと活躍する機会がある子です。
クリティカル&スキル発動1.65倍持ちという事もあり、初心者の方にもおすすめの花騎士さんです。
アグロステンマさん
続いて、アグロステンマさんです。
1ターンのみクリティカルが確定で発動&ダメージ60%+攻撃バフ+スキル発動1.2倍+パーティーがボスに与えるダメージUPと、
シロタエギクさん(クリスマスver)と比べると、ボス寄りではありますがすっきりした使いやすいアビリティ構成をしています。
もしかしたらバランス調整が入るかもしれませんが、現段階でも充分使える子です。
ウメさん
ウメさんはクリティカル確定持ちではありませんが、前述した光GAUGE持ちの子で戦闘面でも優秀なので紹介しておきます。
全体バフ&さらに自身の攻撃バフ35%+開幕光GAUGEを50%UP状態にする+スキル発動率1.2倍+クリティカル発動30%&ダメージ60%と、
高い攻撃バフとクリティカル発動&ダメージを持ちで、スキル発動も補ってくれます。
単体スキル持ちなので、出来ればボスを相手に出来るように編成を組むと火力が生かせます。
ゴデチアちゃん
続いて、ゴデチアちゃんです。
全体バフ+ソーラードライブの効果70%UP&開幕光GAUGEを50%UP状態にする
+スキル発動率1.2倍+クリティカル発動20%&ダメージ25%と、
ウメさんと比べると、クリティカルソーラーで活躍するアビリティ構成をしています。
ですが、昔に比べてソラパが活躍する機会が減っている事と、せっかくクリティカル&スキル発動持ちなので、
ウメさんや昇華ボタンさんと一緒に、シンプルな光GAUGE持ちのクリパで使った方が良いんじゃないかな?という印象です。
属性付与系
最近の高難易度は弱点属性以外の攻撃をほぼ通さない敵が増えている事から、属性付与持ちの居ると便利です。
偶に無属性の敵がいますが、それでも2人くらい持っていた方が良いと思います。
ヒツジグサちゃん
クリティカル持つ且つ属性付与持ちが欲しい場合はヒツジグサちゃんがおすすめです。
パーティーメンバーの属性の種類によってバフ上昇(3種類以上で45%)+クリティカル20%+打・突・魔の属性付与+クリティカルダメージ25%と、
パーティーの属性依存の高い全体バフとクリティカル持ち、そして属性も3種類付与してくれる使い勝手が良い子です。
ですが、ヒツジグサちゃんはスキル発動系と斬属性付与のアビリティを持っていません。
なので、フラワーメモリーでスキル発動系を装備してあげたり、他の花騎士で斬属性を付与してあげるなど、編成に入れる際は工夫しておきましょう!
水着サクラさん
全体バフの数値が控えめになりますが、属性付与の火力を上げたい場合は水着サクラさんがおすすめです。
クリティカル20%&クリティカルダメージ5%+弱点属性に対するダメージUP+斬・打・突の属性付与+全体バフ15%と、
弱点属性がある敵に対してのダメージUPに特化してアビリティ構成になっています。
斬属性が付与出来るので、ヒツジグサちゃんと組ませても良いですし、弱点属性持ちの敵のダメージUP要員として
他のクリティカル系のパーティーに入れるのも有りです。
ですが、移動力が低いので、移動力UPのフラワーメモリーを装備したり、足が速い事一緒に組ませましょう。
オジギソウちゃん
運営的には夢ネムノキ様と一緒に使わせたいみたいですが…バランス調整によって、夢ネムノキと以外でも充分使える子になりました。
自身を含む斬・突・魔以外の2人に属性を付与+全体バフ+自身のスキルLvに応じてスキル発動率UP(最大1,36倍)+敵の数が少ないほど攻撃力UPと、
1ターンのみの1.65倍持ちとは違い、1.36倍は1.2倍と同様永続で効果がある事、
そして、属性付与持ちの子はスキル発動系アビを持っていない子が多いので、長期戦で重宝する子に進化しました。
スキル発動率を安定させたいならオジギソウちゃん、高火力のクリティカル&バフが欲しいならヒツジグサちゃん、
クリティカル持ち且つ、属性付与の火力を上げたいなら水着サクラさんという選択になると思います。
デバフアビリティ持ち
今まで日の目を見なかったデバフアビリティ持ちですが、カラクリ無限城や最近の水影の騎士破級などで必要となる機会が増えました。
パーティーを組むと昇華キャラが必要になってくるので初心者さんには難しいパーティー構成ですが、
デバフパを作る際に重宝すると思う☆6の子を紹介しておきます。
ヤドリギちゃん
純虹で2種類デバフが欲しい場合は、2020年11月にバランス調整がされたヤドリギちゃんがおすすめです。
ターン経過バフ+超反撃+攻撃&スキルデバフ各25%+防御UPと、デバフパに入れても良いですし、超反撃パに入れる事も出来ます。
特に攻撃&スキルデバフ25%は貴重で、カラクリ無限城でも充分使えます。
デバフパが完成するまでは超反撃パに混ぜても良いですし、ターン経過バフ持ちでもあるので長期戦で使いやすい子だと思います。
スノードロップちゃん
バランス調整によって強化がされました、世話女房のスノードロップちゃんです。
攻撃デバフ20%+ターン経過バフ(最大70%)+ダメージターンバフ(最大30%)+スキル発動1.2倍と、
攻撃デバフ量が上昇し、☆6ビバーナムちゃんと同等の高いターン経過バフを得る事で、デバフパと噛み合ったバッファーとして強化されました。
虹メダル限定キャラのモンヨウショウちゃんや、昇華ワレモコウちゃんと組んで、
デバフターン経過バフパを作るのも有りだと思います。
パーティーに火力が欲しい場合は是非虹メダルなどでお迎えしてあげましょう。
被弾2倍持ち
被弾時にスキル発動2倍持ちの子が欲しい場合、前述したポイントに当てはまるのはメコノプシスちゃんです。
ですが、メコちゃんは残念ながら虹メダルで取れません。(運営さん虹メダルのラインナップ更新しろや…)
…とは書いても、「メコちゃん以外に虹メダルで取れる強い被弾2倍持ちの子っていないの?」と思う方もいると思います。
そこで、個人的におすすめしたい子を紹介しておきます。
カルダミネ・リラタさん
高難易度向け子が欲しい場合、私はカルダミネ・リラタさんがおすすめします。
自身にバリア3回+ボスとの戦闘中、自身にバフ45%&ダメージ45%UP+自身の防御UP+
自分が攻撃を受けた場合、スキル発動率が2倍(復讐アビ)と、
挑発系のフラワーメモリーを持たせれば3回パーティーの盾になってくれて、復讐アビリティによってスキル発動率もあげてくれる便利な花騎士さんです。
最近実装された「Re:デンドロビウムとブラックバッカラ」では1ターンで花騎士を一人倒してしまう程の高火力のダメージを受けるので
リラタさんがいると安定するという声も多くありました。
ですが、性格的に癖が強い花騎士さんなので…人に寄って好みが分かれるかもしれません(;^ω^)
虹メダル限定花騎士について
今後復刻するのかガチャ入りするのは分かりませんが、虹メダル限定キャラでおすすめなのはモンヨウショウちゃんです。
吸収スキル+20%デバフ+ターン経過バフ(最大60%UP)+防御UP+パーティーが与えるダメージUP(最大50%)と、
吸収デバフパのバッファーとして活躍してくれます。
移動力が低い事を除けば、デバフパのバッファーとして重宝する花騎士さんです。
私は実装当時交換してなくて、地味に後悔しています_(:3」∠)_
他のも虹メダル限定花騎士は追加されるみたいなので、アビリティが作りたいパーティーに入るか確認してから交換しましょう。
虹メダルを使ってもいいと思うアイテムについて
センティ
アイテムに関しては、今のところはセンティ1択だと個人的に思います。
25枚で手に入るのと、今後レベルキャップが上がっていくみたいなので、特定の花騎士のみ育てている場合でも集めておいて損はありません。
同コストはコダイバナの記憶花(金)なので、どちらかで迷うならセンティの方がいいと思います。
最近実装されたルーレットで、☆5以上確定チケット(出たのが☆5なら虹メダル30枚が貰える)を運が良ければ当たるので、
以前に比べれば交換しやすくなったと思います。
コダイバナ系
コダイバナ系のアイテムは、センティと違ってコストが高めです。
なので…
- 課金等で虹メダルに余裕がある
- 欲しい花騎士を既に入手済み
- 好きな花騎士さんが既にLvMAX
…という状態で、もう交換したいものがない場合は虹の装花や虹の記憶花を取っても良いと思います。
まとめ
虹メダルで交換できる花騎士を制限したのは別に良いんですが…
最近は全くスぺチケを販売しないで、ランダムで☆6が手に入るガチャばかり実装するのは何故なんでしょうね?(;^ω^)
昔実装された子でも、十分現環境に対応出来る花騎士さんは多くいるので、少しでも参考になれれば嬉しいです。
それではっ!