PR

[ゲーム攻略]HGSSで殿堂入りまで効率よくレベル上げ・経験値稼ぎする方法をまとめ

ポケモン
スポンサーリンク

個人的にハートゴールドソウルシルバーは、ファイアレッド&リーフグリーンに次ぐ良リメイク作品だと思います。

 

ですが、がくしゅうそうちがVC版クリスタルのように経験値が2倍貰える仕様ではなくなった関係上、

若干レベル上げがやりづらくなってしまいました。

またブラック&ホワイト以降はレベル上げ環境が快適になっている事も有り、

いざ懐かしくなってプレイすると「HGSSはレベリングが地獄」…なんて意見がちらほら出て来ます(;^ω^)

 

そこで、個人的にレベル上げにおすすめだと思うマップ、またはレベル上げ方法をご紹介したいと思います。

 

HGSSで簡単に四天王を倒す方法を知りたい方は、以下の記事からどうぞ。

[ゲーム攻略]1匹いれば簡単に四天王に勝てる!HGSSでレベル上げが面倒くさい方におすすめのポケモンを解説
世間ではダイパのリメイク2作品の新情報が出ましたね、私は久々にHGSSを引っ張り出して遊んでます(;^ω^)リメイク関連の情報をさらっと見ましたが、リメイクの方は2画面を再現出来ないならDS版のダイパ or プラチナを買った方が良い気がしま...

 

ポケモンクリスタル(VC版)関係のの記事が読みたい方は、以下の記事をどうぞ。

VC版クリスタルでイブキ&四天王+ワタルを倒すおすすめの旅パと倒し方を解説
子供の頃、唯一クリスタル版だけプレイしていなかったので、VC版でクリスタルをプレイしたらドはまりしました。(;^ω^)さて、金銀で手軽にゲット出来る電気ポケモンといえばメリープですよね。ですが…クリスタル版ではメリープが野生で出現せず、コイ...
VC版ポケットモンスタークリスタルで効率よくレベル上げする方法&おすすめのレベリング場所を解説
投稿するの忘れそうなので、先週に引き続きVC版ポケモンクリスタルの記事です(;^ω^)前回はクリスタル版における、イブキと四天王&ワタルの攻略方法を解説しました。今回は、VC版クリスタルで効率良くレベリング出来るマップと対象のポケモンについ...

 

ポケモンの過去ソフトについて知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

ポケモンをもう一度プレイしたいあなたへ!発売順と個人的に好きなソフトを紹介
個人的にレート戦での相棒&好きなポケモンはウパーとヌオーです。ポケモンシリーズ最新作となるポケモンソード&シールドが発売目前ですね。最近だとレッツゴーピカチュウ or レッツゴーイーブイをプレイした事で、もう一度ポケモンシリーズをプレイした...
[ポケモン]ファイアレッド・リーフグリーン ストーリー攻略におすすめのポケモンを解説
DSで白黒画面のゲームボーイ版が配信停止になった今、「ファイアレッド」と「リーフグリーン」のバーチャルコンソール化をお待ちしております。さて、以前軽い気持ちで書いたポケモン関連の記事の閲覧数が、今や刀剣を超えてて若干驚いています。上記の記事...

 

「ジョウトの四天王倒したいんだけど、どこでレベル上げれば良いの?」と疑問の方や

「クリスタルで効率が良いレベリング場所ってある?」という方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

レベリングを始める前に…

リメイク前は「がくしゅうそうち」でレベリングをしていました。

しかし、今作では「しあわせタマゴ」が入手可能になっています。

 

正規の方法ではサファリゾーンでラッキーを捕まえるとゲット出来ます。

※手持ちの先頭は特性「ふくがん」持ちを入れておきましょう。

このように、はなばたけエリアで草原系のブロック(赤と白の花)を12個設置した状態で草むらをウロウロすると…

このようにラッキーが出て来ます。ゲットするコツは、どろを2回当てた後ボールを投げる事ですが…

大抵2回どろを投げると逃げてしまうので、捕まえるのには根気が必要です(;^ω^)

ですが、ラッキーが捕獲可能になるのは殿堂入り後、サファリゾーンのバオバから4回目の

電話(強制イベントなので見逃す可能性はゼロです)を聞いた時です。

 

今回オススメする方法は、使えるひでん技によってレベリングポイントが変わっていきます。

スポンサーリンク

まだ「なみのり」を持っていない場合

「なみのり」がマップ上で使えるようになるには、エンジュジムで勝利する必要があります。

それまでは道中のトレーナーやロケット団やライバルなどバトルしていれば、自然とレベルが上がると思います。

ですが、どうしてもレベル上げしたい場合は、道中のトレーナーとでんわばんごうを交換しておきましょう。

 

一番最初にでんわばんごうを交換出来るのは、たんぱんこぞうのゴロウだと思います。

 

最初こそあまり強くありません。

ですが、電話して再戦するとコラッタがラッタになっており、レベルも40になっているので良い経験値稼ぎになります。

 

 

なので、電話番号を交換出来るトレーナーとは出来るだけ登録しておきましょう。

他にも電話番号の交換をおすすめするのは、時々進化の石をくれるトレーナー達です。

  • ピクニックガールのミズホ(34番道路) ⇒リーフの石
  • じゅくがえりのマナブ(36番道路) ⇒ つきのいし or ほのおのいし
  • ミニスカートのリカ(38番道路) ⇒ かみなりのいし
  • つりびとのミノル(42番道路) ⇒ みずのいし

 

スポンサーリンク

「なみのり」をマップ上で使える場合

47番どうろ水上

VC版ではタンバシティでドククラゲ狩りをおすすめしました。

ですが、HGSSでは完全に体感ではありますが、ドククラゲが出現しにくくなっており、

レベル上げがしづらくなっている印象です。

 

そこでおすすめしたいのが、HGSSで新しく追加された47番どうろです。

ですが行くのがちょっと面倒なのと「すごいつりざお」がないとメノクラゲが出ません。

 

しかし、ここではLv20以上のメノクラゲやパウワウが出てくるので、比較的レベル上げが楽です。

 

行くのが面倒ならサファリゾーン前の48道路の草むらでも良いですが、

クサイハナが異常状態技を連発するので倒すのがちょっと面倒です。

 

クサイハナがワンパン出来るなら、ほのおタイプが不足がちな金銀にはありがたいロコンが居たり、

最大24レベルのポケモンが出てくるのでレベル上げに使えます。

スポンサーリンク

「たきのぼり」をマップ上で使える場合

47番どうろ草むら

またまた47番どうろですが、「たきのぼり」をマップ上で使えるようになれば、上の滝を「たきのぼり」で進むと草むらがあります。

此処はLv35以上の野生ポケモンが出て来るので、レベル上げには打ってつけの場所です。

 

また、ここで「ずつき」を使うとLv30のヘラクロスが出てくるので、むしタイプ不足の場合は是非ゲットしておきましょう。

四天王はエスパータイプ使いのイツキやあくタイプの使いのカリンなど、むしタイプが有利な場面が多くあります。

 

ですが、気を付けて欲しいのはミルタンクです。

 

アカネ戦でも分かる通り、技の火力が高いので半端なレベルだと倒されてしまう可能性があります。

かくとうタイプを育てるか、育てていなければ基本的に逃げた方が良いです。

 

狙うならメタモンか、ヨルノズクやカモネギがおすすめです。

 

 

殿堂入り後、すごいつりざおを使えばLv40のチョンチーやシェルダーが出て来ます。

二匹共は草タイプのレベリングに丁度良いと思います。

26番道路

次におすすめするのは、チャンピオンロードに入る前の草むらです。

 

個人的に経験値稼ぎに良いと思うのはポニータです。

がくしゅうそうちを持たせた状態で倒せば800近く経験値をくれるので、

チャンピオンロード内では育てにく岩タイプやひこうタイプに育成にちょうど良いとおもいます。

時点は良く出てくるラッタです。ポニータ程ではありませんが、良い経験値稼ぎになります。

スポンサーリンク

チャンピオンロードの洞窟

みずタイプを育てたい場合は、チャンピオンロードでレベル上げをするのがおすすめです。

 

47ばんどうろに比べるとレベルが若干低めですが、移動が楽でポケモンセンターが近いので

みずタイプやでんきタイプを育てたい場合は此方が良いと思います。

 

ただし、ゴローンが出現したら注意した方が良いのは今作でも同じです

 

スポンサーリンク

カントー地方でおすすめのレベリング場所

アクアごう(月・水・金・日限定)

アクアごうは殿堂入り後に1度乗った後、アサギシティ(月・金) or タンバシティ(水・日)の船着き場に行くともう1度乗る事が出来ます。

船内に居るトレーナーと再戦する事も出来るので、お金が欲しい場合も良いレベリング場所です。

 

クチバシティ海上 or グレンタウン島海上

カントー地方でタンバシティのようなレベル上げ作業をしたい場合、

やっぱりクチバシティの海上、またはグレンタウン海上がおすすめです。

此処でもドククラゲとメノクラゲが出るんですが…

 

リメイク前に比べると、レベルが4くらい低めに設定されています。

また、「しあわせタマゴ」を持って初めて、リメイク前のように1000前後経験値が貰えます。

なので、先にストーリーを進めてサファリゾーンでラッキーがゲット出来るまでは四天王を周回した方がレベリングは楽だと思います。

 

四天王戦 ※注意事項有り

手持ちのポケモンが四天王を周回出来るくらいのレベルがあるなら、一番効率が良いのは四天王戦に再挑戦する事だと思います。

 

どうしても四天王+ワタルに勝てない方は、以下の記事を参考にしてみて下さい。

[ゲーム攻略]1匹いれば簡単に四天王に勝てる!HGSSでレベル上げが面倒くさい方におすすめのポケモンを解説 | てくてく日和
世間ではダイパのリメイク2作品の新情報が出ましたね、私は久々にHGSSを引っ張り出して遊んでます(;^ω^)   リメイク関連の情報をさらっと見ましたが、リメイクの方は2画面を再現出来ないなら DS版のダイパ or プラチナを買っ

 

ですが、四天王を使ってレベリングしたい場合…

手持ちのポケモンがLv60以下なら、カントー地方のジムバッジを全てゲットしない事をおすすめします!!

 

何故かというと、カントーのジムを全て制覇した後にチャンピオンリーグに挑むと、四天王+ワタルが強化状態になってしまいます。

ワタルに関しては手持ちがLv70前後とシロガネヤマのレッド並みに強くなっているので、周回が大変です。

 

ですが、強化版四天王も経験値自体は美味しいので、

もし勝てなくても、おかあさんに預けている貯金を切り崩しながら全滅しつつ

チャンピオンリーグに再挑戦するゾンビレベリングする方法もあります(;^ω^)

 

それが嫌なら、移動がちょっと面倒ですがハナダの洞窟の地下1階でLv47のユンゲラー狩りに行くのも有りです。

ジムリーダーと再戦する

今作では殿堂入り後、ジムリーダーと再び戦う事が可能になります。

ですが、再戦方法は各ジムリーダーのでんわばんごうを入手している事です。

各地方のジムリーダーとでんわばんごうを交換出来る条件は以下の通りです。

 

ジョウト地方のジムリーダーとでんわばんごうを交換する方法
  • ハヤト ⇒ 月曜  アンズを倒した状態でタマムシデパート4階で話しかける
  • ツクシ ⇒ 木曜 トキワシティ側からトキワの森に入ってすぐ左の高台で話しかける
  • アカネ ⇒ 昼までにコガネ百貨店6階で話しかける
  • マツバ ⇒ 月曜 or 火曜にスズの塔付近で話しかける
  • シジマ ⇒ タンバシティのタンバジム前にいるシジマの奥さんに話しかける
  • ミカン ⇒ 14時までにアサギシティの食堂で話しかける
  • ヤナギ ⇒ 朝7時の間にいかりのみずうみで話しかける
  • イブキ ⇒ ライバルとタックバトル後、朝6時から10時にりゅうのあなで話しかける

 

カント―地方のジムリーダーとでんわばんごうを交換する方法
  • タケシ ⇒ グリーンを倒した後、12時から15時までにディグダのあなで話しかける
  • カスミ ⇒ グリーンを倒した後、16時から18時までに25番道路の高台で話しかける
  • マチス ⇒ 朝9時から12時までに、サンダーを倒しピカチュウを手持ちの先頭にした状態で発電所横の草むらで話しかける
  • エリカ ⇒ グリーンを倒した後、土曜 or 日曜の14時から17時までにタマムシシティ噴水前で話しかける
  • アンズ ⇒ 16時から18時までにチャンピオンロードの関所で話しかける
  • ナツメ ⇒ 金曜日にアサギシティのアクア号付近で話しかける
  • カツラ ⇒ グリーンを倒した後、火曜日にグレンタウンのポケモンセンター前で話しかける
  • グリーン ⇒ 日曜日に夜20時から朝4時までにマサラタウンのグリーンの家で姉のナナミに7回毛づくろいをして貰った後に話しかける

再戦出来る曜日が知りたい時は、再戦したいジムリーダーに電話したら「○曜日の朝 or 夜にバトルが出来る」と教えてくれます。

グリーンを倒して後に再戦出来るジムリーダーが多いですが、

アカネなど殿堂入り後にすぐ再戦出来るジムリーダーも居るので、是非話しかけてみましょう。

スポンサーリンク

まとめ

今回の記事をまとめると…

  • 四天王+ワタルと戦う前なら、47ばんどうろがおすすめ
  • 野良トレーナーとでんわばんごうを交換して戦う
  • ジョウトならタンバ海上でマンタイン or メノクラゲ or ドククラゲとバトルする
  • カントーならクチバのメノクラゲとドククラゲ、それ以外はアクア号か四天王戦でレベル上げ
  • ジムリーダーとの再戦を有効活用しよう

こんな感じです。

 

リメイク前に比べるとレベル上げが若干しにくい印象ですが、しあわせタマゴ+他のトレーナーと再戦し続ければレッド戦で勝てると思います。

ダイパリメイクは…たぶんアルセウスを様子見しつつ、ポケモンスナップ買った方が個人的には満足しそうな気がしています(ヌオーが出るし)

それではっ!