人間無骨さん…やっと入手しました。
乱モード以外はスキップ機能が欲しいと何度も思いました…_(:3」∠)_
さて、今年も始まりました。正月の引換シールキャンペーン。(春辺りに散歩機能でも貰えます)
※姫鶴一文字さん、福島光忠さん、七星剣さん、稲葉江さん、笹貫さん、抜丸さん、人間無骨さんはシール交換対象外なのでご注意下さい。
今までは交換対象になったキャラを中心に、誰を交換するのがおすすめか書いていました。
ですが、ある程度刀剣乱舞をプレイしている方はイベントで殆どの刀剣男士を入手していると思います。
また、初心者さんなど欲しいキャラが多くて誰を交換しようか悩んでいる方にはあまり参考になってなかったと思います。
そこで、今年はレアな刀剣男士を殆ど持っていない初心者さん向けに、
引き換えシールを使う上で後悔しないキャラ選びの基準を解説していきたいと思います。
過去に書いた記事は以下の通りです。


刀剣乱舞を始めたばかりの方は、以下の記事でおすすめの刀種を解説しています。

極にする事を前提にシール交換なら、以下の記事を参考にしてみて下さい。

初心者さんが引換シールを使う上で後悔しない考え方
「欲しいキャラは居るけど、引換シールを無駄にしたくない!」という方も居るでしょう。
そんな方向けに、個人的に後悔しないと思う考え方は以下の通りです。
鍛刀で入手出来る刀剣男士はシールで交換しない
刀剣乱舞では、「鍛刀」でレアな刀剣男士や新刀剣男士が限定入手出来る期間があります。
すり抜けで未入手のキャラが出て来る場合があるので、基本的に鍛刀で入手出来る刀剣男士を引換シールで交換する事はおすすめしません。
上の表以外でレアなキャラは三日月さん蛍丸君、虎徹兄弟など鍛刀で出て来ます。
ですが、期間限定で鍛刀で入手出来るキャラは、何回鍛刀しても出ない事もあるので引換シールで交換しても良いと思います。
天井システムが実装されましたが、要求資材がハンパ無いので(;´Д`)
イベントで手に入るキャラは除く
頻繁に復刻イベントを開催するゲームなので、鍛刀出来ないけどイベントで手に入るキャラは多いです。
「イベントを周回している時間がないけどキャラは欲しい!」という場合を除いて、
イベントで周回報酬になっているキャラを引換シールで交換する事はおすすめしません。
例えば…
秘宝の里(○○江と名のある刀剣男士が周回報酬です)
千両箱イベント(各階層で粟田口系の刀剣男士がドロップ報酬です。)
最上階付近では鬼丸国綱さん or 白山吉光君がドロップします。
戦力拡充(鍛刀では入手しにくキャラが周回報酬です、初心者さん向け)
江戸城潜入調査イベ(鍛刀キャンペーンで対象だったキャラが周回報酬※不定期開催っぽい)
連隊戦イベント(夏と冬に開催、初心者さんは夏がおすすめ)
夏には北谷菜切君・千代金丸さん・治金丸君が、鍛刀 or 周回報酬で入手出来ます。
大包平さんは夏も冬も超難を周回していればドロップでポロッと出るので、無理にシールで交換しなくて良いと思います。
特命調査イベ(ギミックを攻略しつつ新刀剣男士が入手可能)
- 聚楽第 ⇒ 山姥切長義さん
- 慶長熊本 ⇒ 地藏行平さん&古今伝授の太刀さん
- 天保江戸 ⇒ 源清磨さん&水心子正秀さん
- 慶応甲府 ⇒ 一文字則宗さん
- 文久土佐藩 ⇒ 肥前忠弘さん&南海太郎朝尊さん
以上、上記のイベントで入手出来るキャラが除外して良いと思います。
ですが、特命調査イベントに限っては課金して周回しない限りはギミック攻略が面倒なイベントです。
報酬キャラを複数掘りは可能ですが、時間が無い or乱舞Lvを上げたいなら交換しても良いと思います。
プレイスタイル別 引換シールのおすすめの使い方
始めたばかり or これから刀剣乱舞をプレイし続けるか分からない場合
62振キャンペーンから始めた初心者の方以外は、持ってないキャラが殆どだと思います。
始めたばかりでこれから続けてプレイするか分からない、そういった初心者さんは…
基本的に欲しいキャラを取ればOKです。
「今までの解説何だったの!?」と思われるかもしれません。
ですが、刀剣乱舞は○○が最強!とか、○○が居ないとイベントで勝てない!みたいなソシャゲみたいな人権キャラは居ません。
その分各刀種の性能格差が激しいけど
また、入手したて or 特状態の場合、大太刀・薙刀・槍以外そこまで目立った戦力になりません。
刀剣乱舞において、キャラは基本極にしてからが高難易度イベント(冬の連隊戦や大侵攻イベ)向けの性能になります。
なので、始めたばかりの方は基本的には気に入ったキャラを優先的に取って大丈夫です。
欲しいキャラに限って中々入手出来ない事もあります、モチベは大事。
「欲しいキャラが多すぎて迷う!」という方は、以下の記事で初心者さん向けの刀種を解説しているので、
参考にして下さると嬉しいです。

通常マップやイベントを周回していく場合
鍛刀 or ドロップ限定で入手出来る刀剣男士を交換する
引換シールの対象外になるキャラは、大半がイベント報酬です。
なので、ある程度イベントを周回しているなら、実装キャラをほぼコンプしている方も多いんじゃないでしょうか。
鍛刀 or ドロップで限定入手出来るキャラか、乱舞Lvが上げにくいキャラを優先的に交換して良いと思います。
特別欲しいキャラが居ないなら、冬の連隊戦でドロップしなかったキャラを入手するのも有りです。
この中でおすすめを挙げるなら、極が実装されている+実用性があるのは…
- 蛍丸君
- 大包平さん
- 日向正宗君
この3振だと思います。
ですが、祢々切丸さんと山鳥毛さんは現在連隊戦でのドロップ限定で入手出来るキャラです。
なので、どちらか未所持なら上記の3振より最優先で取ってもOKです。
他にも鍛刀 or ドロップ限定で入手出来る中でおすすめする刀剣男士は…
大阪城最上階のドロップ報酬になりましたが、それでも尚入手しづらい鬼丸国綱さん
同じく大阪城のドロップ報酬の白山吉光君
泛塵君は周回報酬になったのに、何だかんだ鍛刀でしか復刻しない大千鳥十文字槍さん。
前回の戦力拡充で取った方も居るとは思いますが、入手難易度的に泛塵君もおすすめです。
連隊戦や大侵攻イベを周回したい場合は極短刀の育成が最優先
正直な話、連隊戦や大侵攻などの高難易度イベントは、高レベルの極短刀×6育てれば難なくクリア出来ます。(大体極状態でLv70以上)
とはいえ、短刀の大半が粟田口系で、千両箱イベントで周回するか鍛刀やドロップで比較的簡単に入手出来ます。
よって、極短刀の中で比較的に入手しづらく極にしたら高ステータスになるキャラが欲しいなら、
貞ちゃんこと太鼓鐘貞宗君がおすすめです。
また、薙刀で好きなキャラが居るなら、極にすれば大侵攻イベントで単体レベリングも可能です。
薙刀も岩融さんと巴形薙刀さんは比較的入手しやすいので、交換するなら静形薙刀さんがおすすめです。
「短刀薙刀、どっちを交換すれば良いの?」と迷う方も多いでしょうが…
- 高難易度イベントの攻略を重視 ⇒ 極短刀
- 薙刀推し or 新しく入手したキャラのレベリングを快適にしたい ⇒ 極薙刀
という認識で引換シールで交換すれば良いと思います。
刀剣乱舞でのレベリング方法は、以下の記事で解説しているので参考にしてみて下さい。


キャラを強化したい&コンプ済みなら修行セットと交換するのも有り
今回の引換シールは最近実装された刀剣男士は範囲外なので、
「シール交換範囲のキャラは全部持っているから、他に交換したいキャラがいない!」という方も居ると思います。
そういう方は、修行セット(「手紙一色」「旅装束」「旅道具」)を交換する事をおすすめします。
私自身シール範囲内で実装されたキャラはコンプしているので、多分修行セットを交換すると思います。
特状態のキャラの極が実装されるペースは遅いものの、極短刀など極にすれば実用性が高くなるので、
多く持っていて損は無いと思います。
「誰を極にさせようか迷う…。」という方は、以下の記事を参考にしてみて下さい。








引換シール(散歩)がある事も忘れないように
スマホ限定機能「散歩」で目標を達成すると、報酬として引換シールが貰えます。※シールの実装は今年の春を予定
ですが、散歩で獲得できる引換シールの交換範囲が、今回の範囲内と全く同じかは未だ判明していません。
交換出来るのは道具限定かもしれません、または刀剣男士と交換出来ても今回より交換可能範囲が狭まっている可能性もあります。
なので、引換シール(散歩)を手に入れる予定なら、今回は出来るだけ最新の刀剣男士を交換した方が後悔は少ないと思います。
まとめ
今回書いた事をざっくりまとめると…
- 始めたばかりならモチベ優先で欲しいキャラと交換する
- 各イベントを周回しているなら鍛刀 or ドロップ限定キャラを交換する
- コンプ勢なら修行セットと交換するのも有り
- 引換シール(散歩)の交換範囲も考慮して選ぶ
こんな感じです。
初心者さんには交換出来る刀剣男士が多くて誰と交換しようか迷うと思いますが、
イベントや鍛刀を考慮すると交換しても後悔しないキャラは大分絞られると思います。
連隊戦の超難や大侵攻イベに挑戦する事を目標にしていない限りは、急いでレベリングが必要なキャラは居ないのでじっくり考えましょう。
今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです、それではっ!