[花騎士]特殊訓練任務 その1を2部隊でクリアした編成を解説

おすすめ花騎士
スポンサーリンク

スキル発動3000倍に困惑を隠せません。

さて、今回は最近新しく追加された高難易度任務、特殊訓練任務その1をクリア出来たので、

私がクリア出来た編成を紹介したいと思います。

 

攻略した感想としましては…

完全に公式のヒント通りにしなくても何とかなる

…という印象でした。

 

他の方の攻略編成を見ていると3部隊組んでいる方が多かったように思います。

ですが、私は有償限定アルカなどそんなに刺さったキャラを持っていなかったのと、

3戦目だけ勝てなくて段々考えるのに疲れたので限定キャラパワーでゴリ押したら2部隊で勝てました。

 

一人でも攻略の参考になれば嬉しいです。

 

最新解説した攻略編成を知りたい方は、以下の記事からどうぞ。

[花騎士]特殊極限任務 夢想改虫討伐戦 VSリクルスをクリアした編成を解説
今までサボりにサボってたメインストーリーをやっと消化しました。さて、今回は高難易度任務であるリクルス戦を何とかクリア出来たので、私がクリア出来た編成を紹介したいと思います。一人でも攻略の参考になれば嬉しいです。パプゥ戦を攻略した編成を知りた...
[花騎士]特殊極限任務 夢想改虫討伐戦 VSパプゥをクリアした編成を解説
限定サフランさん、引くか迷ったけど引いちゃった。さて、今回は高難易度任務であるパプゥ戦をサクッとクリア出来たので、私がクリア出来た編成を紹介したいと思います。攻略した感想としましては…噂通り、リクルス戦より攻略は簡単でした。なので、一人でも...

 

高難易度任務の攻略におすすめのキャラが知りたい場合、以下の記事をどうぞ。

[花騎士]VS古代花騎士やカラクリ無限城など高難易度任務で強いと思う花騎士を解説
最近ブログ更新サボり気味なので少しずつ頑張りたいとは思ってますさて、私は古代花騎士が更新される度に攻略記事を書いています。(参考になっているかはともかく)花騎士もキャラが増え、どんなキャラが高難易度任務向けか分かりやすくなっている印象です。...
[花騎士]カラクリ無限城200階(破級)を称号目当てでクリアした編成を解説
無限城の攻略をずっとサボってましたが、やっとクリアしました今回200階でクリア称号が追加されたので、称号を集めると得られる華麗石が欲しくて破級にチャレンジしてみました。ですが…正直運ゲーで勝てたと言って良い結果です。しかし、ジュズダマちゃん...
[花騎士]古代花騎士 VS王国の騎士を1パーティーでクリアした編成を解説
連日の台風のせいで自律神経が乱れまくり&インフルエンザに罹ってしまい中々治らず、今までまともに動けませんでした…コロ助じゃなかっただけ良かったのかな?(;^ω^)ですが、やっと元気になったので書いていきたいと思います。今回は古代花騎士の最新...
[花騎士]VS外園騎士 不滅と黄昏の騎士を1パーティーでクリア&おすすめキャラを解説
高難易度攻略の記事を書くのも久々ですね。さて、今現在プレイヤーをヒィヒィ言わせているVS外園の騎士ですが…今回スギさんが大活躍という事で、40連で何とかゲットして挑戦しました。バニーカクタスちゃんを3000円で取ろうか迷い中です_(:3」∠...

 

最近流行りのパーティー編成でおすすめのキャラを知りたい方は、以下の記事からどうぞ。

[花騎士]サンを使ったソーラーパーティー編成&おすすめキャラをまとめて解説
追記:2024年8月、サンちゃん&スターグラスさんの不具合の修正が行われました。実装当時は石が無くてスルーしたサンちゃん。今回復刻したので引きましたが…天井まで引かされました。ちなみに…何故か最後の10連で連続3人(自引き×2+天井×1)来...

 

新芽・虹メダルで入手出来る範囲でおすすめの花騎士を知りたい方は、以下の記事からどうぞ。

[花騎士]2024年版 ☆6交換チケット(新芽)で交換できるおすすめの花騎士 
追記:2024年8月、情報が古かったので記事の内容をリニューアルしました。交換チケットはサクラさんを選びました。今まで書いた記事は、スぺチケと虹メダルで交換できる花騎士さん達です。なので、今回対象となっている花騎士さんの性格を知りたい人はち...
[花騎士]バランス調整後、星6交換チケット(プレミアム)と虹メダルを使っても良いと思う花騎士を解説
まーた書こうと思って忘れてました投票キャラガチャになりましたが…全員虹化するのはモヤッとしますね、投票で1位を取る意味がなくなるのでは?(´・ω・`)ワンチャン、お題ガチャでギンランさんが虹化するの可能性も…ある?(多分金)さて、バランス調...
スポンサーリンク

VSパプゥにおける敵のアビリティ構成について

マップはこんな感じです。

今回は前回の様に属性統一パを要求する敵はいません。

その代わり、パーティのHPによって敵の強さが変動します。

 

此処は一本道なので、上 ⇒ 中央 ⇒ 下の順で戦闘が開始されました。

1戦目 タニシン

1戦目は斬属性弱点の敵が相手です。

今回も敵の防御力が高く、特殊回避1回+アビ持ち且つガッツ5回持ちとリクルス&パプゥ戦の道中戦に比べると保有アビは大人しめです。

ですが、これはパーティのHPが100%以上(オーバーリミット)だった場合です。

 

HPが100未満になった花騎士が居る場合、対象の花騎士は行動不能&花騎士のHP回復量を50%低下を付与してきます。

なので、今回も敵にパーティメンバーのHPを削らせない様にしなければなりません。

 

リクルス戦ではあまり恩恵を感じなったオーバーヒール持ちの子が、此処では大活躍します。

リュウノウギクさんは斬属性でありHP保護+回復、さらにオーバーヒール状態だと複数バフをパーティに付与してくれます。

 

さらに、パーティがクリティカルを発動した場合はダメージ1回無効を付与してくれる隙が無い子です。

 

アタッカー枠は、最近実装された10周年ヤマブキさんが刺さっています。

オーバーヒール状態だと自身に複数バフを付与するので、持っていればオーバーヒール編成で戦えます。

※私は持ってないので別の編成で倒しました。

2戦目 イル・サイビスター

2戦目は打属性弱点の敵が相手になります。

1戦目に比べると防御力はやや低く、ガッツ15回+迎撃と反撃ダメージが通らない敵になっています。

 

此方の敵は1戦目とは真逆で、パーティのHPが100以上だと行動不能になってしまいます。

こんな感じで、HPが削れた状態でないと攻撃が通りません。

※HPが満タンでも攻撃が通る時があったので、火力でゴリ押す事も可能カモ。

 

1戦目開始前にパーティのHPを削ってくる妨害マスがあるので、そこで削っておきましょう。

 

また、敵のHPが削れると確定ガッツの回数が増えるので、此方もガッツや特殊回避で粘り勝ちする必要があります。

 

アタッカーが居ない場合、現在ピックアップされている嫁ムスカリさんが丁度良い性能をしています。

※Google様に怒られそうなので画像は隠しています。

 

クリティカル発生率5%+確定ガッツが1回しかいないので、他のキャラでサポートしないといけません。

ですが、スキル確定発動+味方のスキル発動率補助+HPが低いほど攻撃力&スキルダメージUPなど、

低HP型自己バフアタッカーとして使える性能をしています。

 

また、今回も防御力低下持ちのキャラが有効です。

最適解は、前回もおすすめした一人で敵の防御力を0に出来るダチュラさんです。

ダチュラさんは全体に確定ガッツ5回持ちなので、最後の敵との耐久合戦のサポートも出来ます。

3戦目 マキネイトスパイダー

最後のボスは魔属性が弱点です。

このボスは少々厄介で、命中率1000%+再行動100%持ちな上に、7回連続で高火力の通常攻撃を仕掛けてきます。

 

公式のヒントで「敵のスキル発動率を上昇させよう」と表記されているのは、

敵のスキル攻撃は通常攻撃に比べて弱く設定されているからです。

出来ればこの弱点を利用したい所ですが…敵のスキル発動率も上げてくれるアビを持つ花騎士はとても少ないです。

 

比較的手に入り易いのは、昇華ピンクッションさんです。

自身のHPが100以上なら、敵も含めてスキル発動率を3倍上げてくれます。

 

他には、私は未所持なので画像が無いですが、

限定ガチャキャラであるベルさんが味方が5回攻撃受けた次ターン、敵側にスキル確定発動を持っています。

公式のヒントになっている割には、保有キャラが少ないのはどうなのさ…。

 

ですが、私は敵のスキル発動率上昇キャラを編成に入れなくても勝てたので、必須枠では無いと思います。

 

ダメージに関してはスキル以外の被ダメージ80%低下、クリティカル以外被ダメージ80%低下、さらに、今回は迎撃+連撃攻撃が無効になっているので、

追撃 or 反撃 or スキルダメで敵を倒す必要があります。

 

アタッカー枠は、みんな大好きスターグラスさんがおすすめです。

スポンサーリンク

実際にクリア出来た編成

あーでもないこーでもないとしている内に、高難易度攻略でよく見るパーティ編成になりました。

上が1戦目と3戦目を戦うデバフ+HP維持パーティ、下がほぼブロッサムヒル統一パーティとなっています。

移動力系のFMを装備しているのは、今回のマップは移動力の調整が必要だからです。

 

移動力UP系のアビを持つ花騎士を編成に入れるか、

フラワーメモリーなら完凸で移動力100%(無凸で50%)+移動力を攻撃力に変換+全体バフを持つ「負けてられるか!」。

 

または、「害虫討伐証」で交換で入手出来る「移動力UP」で調整する必要があります。

第1部隊を1戦目に、第2部隊を2戦目にぶつけたい場合…

第2部隊の移動力が、第1部隊の移動力より70以上99以下速くなるように調整しないといけません。

 

3戦目は1部隊で戦いますが、先に2部隊が戦闘を開始してしまった場合はほぼ勝てないので…

右上の退却ボタンから「単騎退却」を選んで第1部隊で戦いましょう。

 

スポンサーリンク

特殊訓練戦でおすすめキャラ(1戦目と3戦目)

1戦目と3戦目は、スターグラスさんをメインアタッカーにして削って貰い、他のキャラでサポートするパーティーです。

とりあえずジュズダマさんが入れてますが、この枠を全体追撃付与持ちの水着シギラリアさん。

または、スターグラスさんのスキル発動率+スキルダメ補助の為に昇華ビカクシダさんに変えても勝てます。

 

編成は…

  1. 昇華スパティフィラムさん(通常アンプルゥ+好感度・咲+専用装備なし)
  2. スギさん(上アンプルゥ+好感度・誓済み+虹専用装備)
  3. 新春ジュズダマさん(上アンプルゥ+好感度・誓済み+虹専用装備)
  4. カカリアちゃん(スタイル:ゴッホ)(アンプルゥなし+好感度60%+専用装備なし)
  5. スターグラスさん(上アンプルゥ+好感度・誓済み+虹専用装備)

 

フラワーメモリーは…

  1. スパティフィラムさん ⇒ ままごと診療所(完凸)
  2. スギさん ⇒ おともだち談義(完凸)
  3. 新春ジュズダマさん ⇒ 春待つ卵を探して(無凸)
  4. カカリアちゃん ⇒ ままごと診療所(無凸)
  5. スターグラスさん ⇒ お兄ちゃん待って!(完凸)

移動力調整+防御力変換系でまとめています。

 

スターグラスさん(アタッカー枠)

1戦目での必須キャラはスターグラスさんです。

乗算系アビ持ちの中で唯一ターン縛りが無く、高火力のスキルダメージを叩き出してくれます。

 

 

パーティのスキル発動でもスキルダメージが加算されます。

なので、スターグラスさんを使う場合はスキル発動系アビを持つ子を意識して編成に入れましょう。

 

スギさん(防御補助枠)

続いて、もう一人の必須枠はスギさんです。

吸収スキルに加え、150%と高い防御力と防御力変換アビを全体に付与。

さらにHP保護と回復アビを持っている事から、耐久に寄せたい場合絶対入れたいキャラです。

 

スキル発動率アビを持っている事から、スターグラスさんとも相性が良いです。

この二人さえいれば、1戦目と3戦目は他の枠は昇華キャラで埋めてもそこまで難しくないと思います。

昇華スパティフィラムさん

私がダチュラさんを持ってないのと昇華ウメさんが第2部隊に入っているので、代用として入れました。

自身も防御力が低下するデメリットはあるものの、自身がスキル発動率すれば2ターン防御力70%低下持ち。

さらに吸収付与やサブアタッカーとしても使えるので、終盤スターグラスさんが行動制限された時のトドメ役になってくれました。

 

最適解はダチュラさんですが、持っていないなら昇華スパティフィラムさんがおすすめです。

スポンサーリンク

特殊訓練戦でおすすめキャラ(2戦目)

第2部隊は通常コルベットさんをメインアタッカーにした、ゴデチアちゃん以外ブロッサムヒル統一編成です。

編成は…

  1. イースターブロスさん(通常アンプルゥ+好感度・誓済み+虹専用装備)
  2. ゴデチアちゃん(メルヒェンver)(アンプルゥなし+好感度・咲+虹専用装備)
  3. 昇華ウメさん(ふるふる)(通常アンプルゥ+好感度・誓済み+専用装備なし)
  4. 通常コルベットさん(上アンプルゥ+好感度・誓済み+虹専用装備)
  5. ヒノキちゃん(パラレル学園)(通常アンプルゥ+好感度・誓済み+虹専用装備)

 

フラワーメモリーは…

  1. イースターブロスさん        ⇒負けてられるか!(完凸)
  2. ゴデチアちゃん(メルヒェンver) ⇒負けてられるか   (無凸)

移動力系を調整の為装備させました。

 

ブロスちゃん(イースターver)(国家バフ+攻撃タイプサポート役)

今回のほぼブロッサムヒルパーティにしている理由は、サポート役にイースターブロスちゃんを選んだからです。

一人だけ所属国家が違いますが、それでもHPを最大450%維持+与ダメ最大200%を全体に付与。

 

さらに攻撃タイプ一人に対して再行動80%+攻撃力150%バフを付与と、

ブロッサムヒル統一パ&メインアタッカーを全力でサポートするアビリティ構成をしています。

 

地味に確定ガッツ3回+吸収スキル&回復アビ持ちなので、ガッツ回数が多い今回の様な敵にも対応出来ます。

通常コルベットさん(アタッカー枠)

必須と言えるアタッカー枠は通常コルベットさんです。

斧モードになれば攻撃力500%+確定スキル発動+確定クリティカル持ちの高火力アタッカーに変身します。

自身で打属性付与アビを持っている事から、今回の敵に刺さっていると思います。

 

私は通常verで勝てましたが…

自傷アビ持ち+自身のHPが低い程攻撃力が最大500%上がるハロコルベットさんをアタッカーにしても、

今回の敵の特性なら勝てると思います。

ゴデチアちゃん(メルヒェンブルームver)

イースターブロスちゃんのバフが少し減ってでも入れたかったのが、メルヒェンゴデチアちゃんです。

攻撃タイプ一人に対して、HPが低い程攻撃力が200%上昇付与+再行動30%+ボスダメ120%。

 

さらに、攻撃タイプ一人に対して戦闘開始時にHPを1%に変更+アビリティによる回復不可を付与します。

一見デバフであるスキルですが…

 

今回のように、HPが削れていないと行動が出来ない敵に刺さったアビと言えます。

HP保護系アビを持つ子は回復アビも持っている事が多いので、ゴデチアちゃんの回復不可アビによってムダな回復も防ぐ事が出来ます。

 

戦闘開始時にHPを1%に変更アビ持ちは、メルヒェンゴデチアちゃん以外にはヒヨコマメちゃんが持っています。

バッファー寄りならメルヒェンゴデチアちゃん、防御寄りならヒヨコマメと選択になると思います。

防御力低下アビ持ちキャラ

空いている残り1枠には、防御力低下アビを持つ子を入れておきましょう。

所属国家がブロッサムヒルになっているので、防御力低下+火力補助の為に昇華ウメさん(ふるふる)を入れました。

 

スポンサーリンク

まとめ

火力でゴリ押しした気がしないでもありませんが、有償限定系花騎士を持っていなくても勝てました。

 

クリアした感想としましては…

  1. 移動力の調整が重要
  2. 1戦目と3戦目はオーバーヒール or HP維持を重視、スターグラスさんとスギさんが必須
  3. 2戦目はアタッカー枠のHPを削る+倒されない様に特殊回避とガッツを積む

こんな感じです。

 

とりあえず敵のスキル発動率も上昇するアビを要求するなら、配布虹キャラなりフラワーメモリーで作って欲しいと思いました。

今回は持ってなくても勝てましたが、有償限定キャラが居ないと勝てないようなマップはヤメテクダサイ…。

それではっ!