季節は秋の筈なのに、外はまだ暑くて扇風機が未だ片付けられません。
まずは、秘宝の里イベントお疲れ様でした!
さて、実装時はまさかシリーズ化すると思わず、サラッと書いてしまいましたが…
今回は刀剣男士の軽装を入手する方法を解説したいと思います!
刀剣乱舞を始めたばかり、又は復帰したばかりで「軽装の設定方法がよく分からない…。」と困っている人の参考になれば嬉しいです!
現在実装されている刀剣男士の軽装をまとめてみた!
第一弾から発表順に纏めていきます!(全員出すならいっそ書き下ろして欲しかっ(ry)
第一弾
- にっかり青江さん
- 平野藤四郎君
- 前田藤四郎君
- 秋田藤四郎君
- 乱藤四郎君
- 薬研藤四郎君
- 鶴丸国永さん
第二弾
- 鯰尾藤四郎君 極で差分有り
- 骨喰藤四郎君 極で差分有り
- 厚藤四郎君さん
- 千子村正さん
- 亀甲貞宗さん
- 太郎太刀さん
- 次郎太刀さん
鯰尾藤四郎君&骨喰藤四郎君の差分
入手時・特状態の場合…
修行に出して極状態の場合…
鯰尾君は髪型・骨喰君は髪の長さが変わっています。
どちらもとても良く似合ってますね!(*‘ω‘ *)
鯰尾君はお祭りを全力で楽しんでそうですが、骨喰君は花火見てまったり団扇仰いでる姿が似合いそうです。
第三弾
- 後藤藤四郎君
- 信濃藤四郎君
- 包丁藤四郎君
- 太鼓鐘貞宗君
- 燭台切光忠さん
- 山伏国広さん
第4弾
- 明石国行さん
- 蛍丸君
- 愛染国俊君
- 和泉守兼定さん
- 堀川国広君
第5弾
- 博多藤四郎君
- 蜻蛉切さん
- 同田貫正国さん
- 日本号さん
- 御手杵さん
第6弾
- 大和守安定君
- 浦島虎徹君
- 長曽祢虎徹さん
- 謙信景光君
- 小豆長光さん
第7弾
- 加州清光君
- 歌仙兼定さん
- 陸奥守吉行さん
- 山姥切国広さん
- 蜂須賀虎徹さん
第8弾
- 鳴狐さん
- 巴形薙刀さん
- 毛利藤四郎君
- 日向正宗君
- 静形薙刀さん
第9弾
- 物吉貞宗君
- 江雪左文字さん
- 宗三左文字さん
- 小夜左文字君
- 祢々切丸さん
第10弾
- 一期一振さん
- 五虎退君
- 篭手江君
- 豊前江さん
第11弾
- 大倶利伽羅さん
- へし切長谷部さん
- 不動行光さん
第12弾
- 獅子王さん
- 小鳥丸さん
- 白山吉光さん
第13弾
- 大典太光世さん
- ソヤノツルキさん
- 数珠丸恒次さん
第14弾
- 大包平さん
- 鶯丸さん
- 千代金丸さん
- 北谷菜切君
第15弾
- 大般若長光さん
- 小竜長光さん
- 南泉一文字さん
- 山姥切長義さん
第16弾
- 髭切さん
- 膝丸さん
第17弾
- 南海太郎朝尊さん
- 肥前忠弘さん
第18弾
- 水心子正秀さん
- 源清磨さん
第19弾
- 桑名江さん
- 松井江さん
軽装の交換&変更方法。
前回は仕立て券について書きましたが…
今回は通常の交換方法を解説しようと思います!
その1:目録→景趣→軽装入手へ移動
「目録」をクリックするとメニュー画面が出て来るので「景趣」から「軽装入手」のタブをクリックします。
すると各刀剣男士の軽装姿が出て来るので、お好みの軽装をクリック!
その後、「軽装入手」と書かれたピンクのボタンをクリックします。
今回は前田藤四郎君を選択しました!
その2:入手→小判50000枚を消費
ピンクのボタン「軽装入手」をクリックすると、「本当に入手しますか?軽装 刀剣男士名」が表示されるので、「入手」をクリック!
クリックすると刀剣男士の軽装が入手出来ます。
※小判はイベントの周回で使う事が多いので、小判に余裕がない人は「遠征」や「地下に眠る千両箱」で充分に貯めてから使いましょう。

軽装を本丸で表示させる方法。
小判を消費するだけでは軽装姿を見る事は出来ません。
設定する事で先程入手した軽装姿を見る事が出来ます!
その1:本丸→設定画面をクリック
入手したら一旦本丸に戻り、目録から一段下にある「設定」をクリックします。
すると、上記のような画面が出て来るので、真ん中の「近侍装束設定」をクリックします。
すると「戦闘」「内番」「軽装」のボタンが表示されるので、ピンク色の「軽装」を選択します。
その2:御簾が降りる→軽装完了。
軽装を設定すると画面の上から御簾が降りてきます。
御簾が上がると…
刀剣男士が軽装姿に変更されます!
※この欄は近侍にしている刀剣男士に軽装が実装されている・軽装を購入しないと「軽装」が選択出来ません。
また、軽装を選択していても、まだ軽装を購入していない刀剣男士は通常衣装のままなのでご注意下さい!
まとめ
どの軽装も素敵ですが、最近では貞ちゃんと燭台切さんの軽装姿に審神者さん達がざわざわしていた印象ですね。
個人的には軽装はポニテが太郎太刀さんとお揃いの次郎太刀さんと、渋くて格好良い山伏さんが好きです。
陸奥守と小夜は来るのでしょうか、まったり待とうと思います。
それではっ!





